Sponsored Links
風の歌を聴けの続編です。
風の歌を聴けの記事はこちら↓
https://www.booklove.work/archives/9201877.html
お馴染みの鼠、ジェイズ・バーも出てきます。
ちなみにこの作品も芥川賞の候補作に上がっています。
◆どんな本?
村上春樹の原点とされている、「鼠三部作」のひとつです。
風の歌を聴けが1970年、1973年のピンボールはタイトル通りの1973年の話なので、ちょうど3年後ということになります。
主人公の僕は翻訳の仕事をしており、ある日双子の女の子がやってきて一緒に住み始めます。
一方鼠は仕事はしておらず、ジェイズ・バーに入り浸っています。
物語はピンボールが鍵となり動き出します。
◆この本を読んで何を感じた?
風の歌を聴けを呼んでからしばらく経っていたが、書き出しからこの世界に引き込まれました。
相変わらず時間がゆっくり流れていきます。
あと気になったところとしては、直子が出てくるところです。
ビートルズの曲を聴いて一瞬、気まずい空気になるシーンがあります。
この本で出てくる直子とノルウェーの森の直子は同一人物なんでしょか。
全部教えてくれない。自分で考えないといけない。そういうところが好きです。