Sponsored Links
芥川賞作家である中村文則さんの
『土の中の子供』を読みました。
芥川賞受賞作です。
『土の中の子供』を読みました。
芥川賞受賞作です。
<ブログ管理人>
Twitter→https://twitter.com/makotoharukaze
note→https://note.mu/makotoharukaze
幸福の総和は0なのか?
『暴力の下をくぐり抜け、土の中から這い出して山を降りた私の得たものは、このような日常に過ぎないのだろうか。彼らがなぜ笑っているのか、私にはわからなかった。何か、他にあるのではないだろうか。無事でいられたことを全身で喜ぶような、私の全てが震えて止まらないような瞬間が、あのような暴力と釣り合うような、喜びが、この世界にあるのではないだろうか。』
僕はこれを読んで、エネルギー保存の法則が連想しました。
エネルギー総量の差が0。
なんだか幸福度の総和も0と言っているように聞こえる。
そうでしょうか?
僕は幸せも不幸せも、その人の価値観次第だと思います。
今の状況をどう感じるかはその人次第。
不幸せだった分、幸せがくるとは限らない。
もちろんその逆も。
人を知るために本を読む
『常に内向的に成長し続けた私は、本を読むようになった。先人の書いた物語を読みながら、この世界が何であるのかを、この表象の奥にあるものが、一体何であるのかを探ろうとした。』
特に小説は人間の綺麗なところも、醜いところも書いていると思う。
そういった点が本の最大の魅力である。