セール中の作品から厳選してご紹介します。
<ブログ管理人>
Twitter→https://twitter.com/makotoharukaze
note→https://note.mu/makotoharukaze
『影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか』ロバート・B・チャルディーニ著
私たちの日常には
「なぜか、そうしてしまう」
「なぜか、そう思ってしまう」
というひとコマがあふれている。
豊富なフィールドワークに基づき、
6つの原理に体系化して紹介したベストセラーです。
人は判断をするときに、意外と考えていない。
情報が複雑だったり、分からないときに、
思考することを諦めて、身近な簡単な情報を
頼りに決断を下す。
そんな人間の思考パターンを実験や
研究に基づき、解説しています。
『夜と霧 新版』ヴィクトール・E・フランクル著
600万人を超える読者に読みつがれてきた
世界的ロングセラー『夜と霧』
歴史とは、そして人間とは何か。
描き、世界に感動を与えてきた名著
家族と離れ離れになり、
過酷な労働を強いられる極限状況の中で、
保つことができるのか。
歴史とは、そして人間とは何か、
と読者に問いかけます。
『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』リンダ・グラットン,アンドリュー・スコット著
提示する一冊から、新時代の生き方のヒントを得ましょう。
「人生100年時代」が到来しつつあります。
さらに40年、ほぼ現役時代と同じだけの
時間がのこされていることになります。
より幸せに、より充実した人生を送るためには
新しい人生のビジョンを提示します。
『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン著
『スマホを落としただけなのに』志駕晃 著
スマホを落としたことが、
すべての始まりだった。
男の正体は狡猾なハッカー。
麻美の人間関係を監視し始める。
富田のスマホが、身近なSNSを
介して麻美を陥れる狂気へと変わっていく。
身元不明の女性の死体が次々と発見され……。
~~~
物語はスマホを置き忘れるという、
『LOVE理論』水野敬也 著
男のための恋愛マニュアル。
「義務教育に、恋愛を!」をモットーに、
導く熱血体育教師・水野愛也が独自に
展開する恋愛理論、それが「LOVE理論」
解説した「うわっつらKINDNESS理論」
出会いを増やすために知って
おかなくてはならない「日本代表理論」
そして、女の心と体の秘密を書いた
「DK(ディープキス)心変わり理論」
恋愛のあらゆる場面で
恋愛のノウハウを説いた実用書にも
関わらず、最後は感動もあり、
女性からも支持・絶賛。
~~~
一つひとつの言葉が中二病的であり、
とても面白かったです。
聴いていて笑いがこみ上げてくる。
なので誰かが周りにいるときに聞くのはおすすめしません笑
ひとりの時に聴きましょう。
『ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』フレデリック・ラルー 著
~~~
この本は組織に関する歴史から
あるべき姿を提示してくれます。
セルフマネジメントがテーマです。
業務も評価も給料も自分で決めるという、
僕たちにとって当たり前と言われていることが
ことごとく行われていない組織。
『スクラップ・アンド・ビルド』羽田圭介 著
同じ家で暮らす転職活動中の青年・健斗。
やりたいと考えた健斗は、
ある計画を思いつく。
筋トレ、転職活動に励む日常の中で
変化していく青年の心を描く、
~~~
ストイックな主人公と
「死にたい」と呟くおじいちゃんの話です。
祖父をできるだけ楽に
死にゆくことができるよう、
介護を徹底的に行う。
できるだけ楽をさせて
筋肉量を低下させる。
それを阻害されると激昂する。
本当の優しさとは何なのか。
今、楽をさせることなのか、
それとも今よりももっと自立できるように
厳しく接することなのか。
いい小説だ。笑えるし、考えさせられる。
その他セール中の本はこちら
→オーディオブック週末限定30%OFFセール(audiobook.jp)5/24~27