Sponsored Links
今日はビジネス書。
『MBA100の基本』です。(東洋経済新報社)
本屋さんでも平積みされていることが多いので知っている方も多いかと思います。
![]() |
価格:1,620円 |
◆なぜ読んだの?
こういう基本の本好きなんですよね。
MBAまでは取れなくても、概要は知っておきたい。
そして、その中でも特に気になったところ、役に立ちそうなところを勉強したい、そういう思いでこの本を手に取りました。
◆どんな本?
MBAのフレームワークが100項目載っています。
深く勉強するというよりかは、概要を勉強したいという人におすすめですね。
MBAについて良く理解している人は当たり前のことが書かれていると言います。
でも初めてMBAに触れる、ビジネスの基礎的な部分を学びたいという人にはお勧めです!
ロジカルシンキング、マーケティング、育成、データ分析などビジネスに必要な要素の基礎がまとめられています。
教科書代わりに机に入れていていいと思いますね^^
◆どの文章が心に残った?
マーケティングのところはもっと勉強したいと思いましたね。
ちょっとこの本で学んだマーケティングのことを箇条書きにしてみました。
・真似できないものを持つ
・経営は科学であり、同時に芸術である
・誰が買う?買う目的は?どこで買う?どうすれば満足?
・顧客が欲しいのはドリルではなく、穴である
・不満があるとこにチャンスがある
・人は見るまでその商品を欲しがらない
・傑作シンプル
・顧客に最初に思い出してもらうことが重要
マーケティング関係の本はもっと読んでみたいと思います。
私も電子書籍作家として本を出していますが、まだまだ足りないところはたくさんあります。
読んでいて、これできていないなとか、この手法使ってみようとか、そんなふうに読みました。
◆どんな人におすすめ?
・社会人一年目のそこの君!
・MBAの初歩を学びたい人
・ビジネスの基礎を勉強したい人
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントお待ちしています!^^