Sponsored Links
今日は『迷いが消える決断思考 ――最強意思決定ツール「ビジュアル・フューチャー」』の紹介です。
(フォレスト出版)
著者は新妻比佐志さんです。
(フォレスト出版)
著者は新妻比佐志さんです。
迷いが消える決断思考 ――最強意思決定ツール「ビジュアル・フューチャー」 新品価格 |
![]() |
◆なぜ読んだの?
この本は2012年に発売されています。
私が読んだのが2016年頃です。
仕事で悩んでいるときは本を買って、解決の糸口が見つかるかもしれないと思ってよく読んでいました。
この本もそんなときに出会った本です。
◆どんな本?
この本は決断力を付けるためには何をすればいいか教えてくれます。
決断力がある人はどんな人なのか?
それは目的が明確な人です。
目的がはっきりしていればそれを基準に何をすればよいかを判断できます。
目的が不明確な人は基準がなく、ブレます。
なので決断することができないのです。
この本では目的、目標、行動をわかりやすくするためにビジュアル・フューチャーという図を用いています。
※引用元
この図、わかりやすいですよね。
目的は円すいの頂点にあり、その道筋に目標がある。
その目標をクリアするために行動をしていくという図です。
◆どのシーンが心に残った?
目的、目標の違いを解説している部分が当時の自分にとって、とても勉強になりました。
・目的とは、方向性のこと。形をとらない抽象的なもの
・目標とは、到達できるもの。実現できるもの。
・行動とは、目標に到達するための手法。
目的のない目標は無く、目標のない行動はありません。
この文章を読んだとき、私の中にストンと落ちてきました。
この本がきっかけになって、目的と目標の違いを理解することができたんです。
とても感謝しています。
◆どんな人におすすめ?
・目的と目標の違いを知りたい
・迷うことが多い方
・ブレてるといわれる方
・目的と目標の違いを知りたい
・迷うことが多い方
・ブレてるといわれる方
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメントお待ちしています^^